離島プログラマの雑記

島根県の離島、隠岐・西ノ島に移住して子育て中のフリープログラマです。

Gakken WORLDEYE

球体ディスプレイが前々から欲しかったのだけど、ちゃんとしたやつだと数百万するのでとても手がでないなと思っていたら、学研から WORLDEYE という球体型のおもちゃ教材が4万円くらい出ているのを知って衝動買いしてみた。

f:id:k-aeg:20140105174842p:plain

基本的には球体ディスプレイ + USB メモリに入った動画教材という構成なんだけど、球体ディスプレイに HDMI 入力がついているのがミソで、PC などから画面を出力して色々遊べるようになっている。 解像度は 480 x 480 (640 x 480 の横がトリミングされる)と高くは無いのでちょっとぼやっとした画像になってしまうけど、実際そんなに細かいものを映すわけじゃないので特に気にならない。

最初から入っているコンテンツを再生するだけでもなかなか楽しい。
部屋を暗くすると月がそこに浮かんでいるかのよう。


学研ワールドアイ スペック - YouTube

さて、HDMI でつないで色々やってみたシリーズ。


Google Earth on Gakken WORLDEYE - YouTube

球体なのでやっぱり地球を映してみたくなったので、PC 経由で Google Earth を映してみた。ただ映すだけなのも味気ないので、コントローラに Leap Motion を使って地球をぐるぐる回せるようにしてみた。操作性に若干難はあるものの、わりとイメージ通りに動いてくれたので満足。

Leap Motion はそれぞれの指の動き(空間上の位置)を認識して PC に入力できるデバイスで、Amazon で 1 万円くらいで買った。Leap Motion 単体でも専用アプリいろいろあって楽しい。

さて、次は Processing で描いたスケッチで WORLDEYE をインテリア化してみる。


Processing on Gakken WORLDEYE - YouTube

うん、それっぽくなった。 ずっと PC をつないでおく訳にも行かないので、今度は Raspberry Pi で openFrameworks (Processing ぽい C++ ライブラリ) を動かして常設できるようにしてみたい。 Raspberry Pi は直接 HDMI 出力できるので WORLDEYE とは相性が良さげ。