離島プログラマの雑記

島根県の離島、隠岐・西ノ島に移住して子育て中のフリープログラマです。

Google Cardboard を作ってみた

f:id:k-aeg:20140721131316j:plain

先日の Google I/O での発表後から気になっていましたが、時間ができたので作ってみました。出来上がりは上の写真の通り、あまり見栄えが良いとは言い難いけれど、案外ちゃんと使えます。

作り方や型紙のダウンロードは公式サイト(https://developers.google.com/cardboard/)で。

ダンボールは家に転がっていたサラダスピナーの箱を使用。 他の材料はダイソーで調達しました。

  • レンズ用に「とげ抜きルーペ」× 2
  • マジックテープ(手芸用)
  • マグネット

レンズはネットで見る限り、国内ではダイソーのミニルーペを使用している人が多いようですが、お店で見つからなかったので「とげ抜きルーペ」で代用しました。このレンズの実際の焦点距離はよくわからないですが、自分の視力(0.7)ではほぼピントは合っているように見えます(Cardboard 推奨は焦点距離 45mm です)。ちょっとダンボールのレンズ穴より径が小さいので、グルーガンで固定するなどしました。また、レンズが小さいせいかピントの合う領域は若干狭めで、画面端の方はボケてしまいます。

Cardboard に対応する Android 4.1 以上の端末は持っていなかったので、わざわざ秋葉原で調達しました。2013年発売の AQUOS PHONE 203SH を買いましたが 1万程度で売っていたのは少し驚きです。画面は 4.9インチの IGZO でなかなか綺麗だし、CPU も APQ8064 1.5GHz(クアッドコア)が載っているので VR 用途にもパワーは十分です。

難点は 、203SH が Cardboard の動作検証済み端末でないせいか、CardBoard 公式アプリでは視差が大きく取られてしまって 3D に見えない点です。最初はレンズの焦点距離などの問題かと思って色々試行錯誤していましたが、Youtube に上がっている CardBoard アプリの動画では正常に見えたので、どうも Cardboard のアプリ側に何か問題があるようです。

また、マグネットによるスイッチが、デフォルトの設置場所だと全然反応してくれませんでしたが、試しに反対側にマグネットを設置してみたところ反応するようになりました。この辺は、使用する機種によって差がありそうです。

とはいえ、その他の VR 対応 Android アプリは正常に動作しているので十分に実用的です。ちなみに Google Play には、Cardboard と同じ動作原理の Durovis Dive という製品向けのアプリがそこそこリリースされているので、それらも体験できます。対応ゲームの一覧も用意されていてナイスです(http://www.divegames.com/games.html) 単に VR というキーワードでも結構見つかります。

また、Durovis Dive の SDK を使用すると、Unity 無料版でも VR 対応アプリが作れるようなので、今度試してみようと思います。

UnityでGoogle Cardboard用のコンテンツを作成する : エイバースの中の人

最後におすすめのアプリをいくつか。

Tuscany Dive 1.0
カテゴリ: ライブラリ&デモ
Google Playで詳細を見る
家と庭を歩き回れます。足元にあるスイッチを見ると進んだり止まったりを制御できます。

Dive City Rollercoaster 1.6
カテゴリ: アーケード
Google Playで詳細を見る
VR 定番のジェットコースターです。立ったまま見ていると、落ちるときにフラッと来ます。

Dive Deep 1.0
カテゴリ: アドベンチャー
Google Playで詳細を見る
イルカやシャチが突進してきます。結構迫力があります。